肩こり、緊張性頭痛を早期に回復させる方法とは?
このような症状でお悩みではありませんか?
- 首や肩が張る、凝る
- 肩が痛い、重い
- 肩が凝ってくると頭も痛くなってくる
- ストレッチ、マッサージをしても良くならない
- 鎮痛剤、筋弛緩剤を飲んでも良くならない
- 薬に頼りたくない
- 整体、病院、整骨院、カイロなどの治療でなかなか改善しない
- とにかく、肩こりや緊張性頭痛をなんとかしたい
肩こり、緊張性頭痛になった人は湿布やマッサージ、ストレッチをして、安静にして、、、それ以外に何をしたらいいのでしょう?痛みや違和感をガマンしながら、症状が消えるのを待つしかないのでしょうか。いいえ、効果的な解消方法はあります。
闇雲に薬で抑えたり、マッサージをしたりしても、肩こりや緊張性頭痛はなかなか根本的に改善されません。しかし、症状に対して正しく理解し適切な処置を行えば、肩こり、緊張性頭痛は早期に回復していきます。
当整体の施術は、この様な肩こりや緊張性頭痛の症状でお悩みのあなたにお勧めできる施術です。
施術を受けられた患者さんの声をお聞きください
ストレッチのやり方など教わって実践すれば必ず良くなります。
症状:肩こり、腰痛
ずっと肩こりや腰痛に悩まされてきましたが、子供の治療のついでに、私も施術を受けました。
毎月1回ずっと他のマッサージに通っていましたが、ここで受けて治るなら少々お金は子供と私で高くつきますが、良いと思い3回ほどで治ってしまいました。
個人差はあると思いますが、ストレッチのやり方など教わって実践すれば必ず良くなります。
子供の膝痛の場合は、3カ月と時間がかかり毎週通うのはとても大変でしたが、先生を信じて「必ず治る」と思ってがんばり、子供も毎日ストレッチを努力した結果もあると思います。
沢山、勉強になりました。ありがとうございました^^
清原くんのお母様 40代女性
徐々に改善され、気分も良くなり身体が軽くなりました。
症状:頭痛・慢性疲労
忘れてしまうくらい、長い間、ずっと頭痛、身体のだるさがありました。
時々疲れると耳なりもひどくなります。
ここにきて優しくなでられるような治療で本当に治るのか不安でした。
治療後2~3日はすごく体がだるくなり悪いところが全部出たかのように気持ち悪くなった事もありましたが、その後、徐々に改善され、気分も良くなり身体が軽くなりました。
ほかっておけばいつか治ると思っていましたが、ここにきて本当に良かったです。
G・S様 40代女性
肩こり、緊張性頭痛の症状と原因について
肩こりは日本人に非常に多い症状で、肩こりの人の多さは世界一とまでいわれています。慢性的になると肩の筋肉が張って硬くなり「何かついている感じ」がしたり、肩が重苦しくなったりします。
現代医学では肩こりは「肩の筋肉が緊張することで、血液循環が悪くなり、乳酸などの老廃物が筋肉の中に溜まることで起こる」と説明されています。なぜ筋肉が緊張するのかが明確になっていませんが、緊張した状態でお仕事をしたり、家事で繰り返し同じ作業をしたり、パソコンやスマホ、勉強などのデスクワークで長い時間同じ姿勢で集中して作業をすることが多い人は目や肩が緊張しやすくなります。
肩こりは程度に応じて3段階に分けられます。
1. 初期
筋肉の収縮が強い場合「こり」を感じます
2. 中期
筋肉の収縮が強い場合「痛み」を感じます
3. 慢性期
筋肉の収縮がより強い場合「緊張性頭痛」を伴うようになります。
当院では慢性的な肩こりや緊張性頭痛になってしまう根本的な原因を見つけていきます。
肩こりや緊張性頭痛の治りを妨げている要因とは?
実はこのような治療法は肩こり、緊張性頭痛の治りを妨げている可能性があります。
(1)アイシング、湿布、テーピング
(2)マッサージ、ストレッチ
(3)低周波、トップラー波などの電気治療器による治療
(4)鎮痛剤、筋弛緩剤などの薬
(5)超音波による治療
(6)ブロック注射
(7)首の牽引
もしあなたが上記の治療をおこなっているにも関わらず「なかなか肩こり、緊張性頭痛が改善されない」と悩んでいるのであれば、当整体の施術があなたの症状の改善のお役に立つことができると思います。
肩こり、緊張性頭痛を改善するための治療法とは?
肩の動きは頸椎や肩甲骨周辺に関連する僧帽筋や脊柱起立筋の柔軟性と深く関連しています。肩と首は繋がっているため、肩が緊張するにつれ、首や背中の筋肉の緊張が高まり、頭痛や腰痛などを引き起こすことがあります。
また、肩関節は肩や首、腕だけでなく、身体にある他の関節(主に仙腸関節や肋骨関節など)と複雑に連動して動いています。ですから、肩周辺の筋肉を緩めていくと共に、肩以外にあるこりや張りの原因となっている筋肉を緩めていくと、肩や首の柔軟性や可動域が復元され症状が解消されていきます。
このように当院では何故肩こり、緊張性頭痛になってしまったのか分析し、根本的な原因を改善するための施術を行います。そうすることで再発を防ぐことができるようになっていきます。
こうして当整体では、筋肉にある感覚受容器に対しての「特殊な働きかけ」をすることにより、柔軟さを失ってしまった筋肉や神経の動きが回復し、肩こり、緊張性頭痛を解消させることができます。
当院はこれまでに多くの肩こり、緊張性頭痛を改善してきた実績がありますので、安心してご来院下さい。
肩こり、緊張性頭痛の症状から解放され、心身ともに健康でやりたいことができる体へ・・・もしその症状が改善されて治ったら何がしたいですか?
あなたのお手伝いをさせてください。
ご予約について
ご予約を希望される場合は、お電話にて「ホームページを見ました。予約をとりたいです」とおっしゃってください。ご予約日時を調整します。あらかじめ下記内容に目を通して頂くと、施術効果が高まり、当日の対応がスムーズになります。
